早稲田大学 演劇博物館 演劇研究センター 21世紀COEプログラム 演劇の総合的研究と演劇学の確立
Home 研究コース紹介 演劇研究センター紹介 特別研究生 WEB会議システム 研究活動
 Home > 研究活動 > 研究発表会

2003年7月26日(土)13:30〜17:00 西早稲田キャンパス6号館318教室
第1回特別研究生研究発表会
13 :30〜13:40 挨拶  拠点リーダー 伊藤洋 挨拶

13:40〜14:05
1 )江口文恵・古典演劇研究(能楽)コース
「番外曲〈高祖〉にまつわる諸問題」

14:20〜14:45
2) 金 成洙・演劇理論研究(東洋)コース
「京城日報における日本人居留地の演劇状況」


15:30〜15:55
3)富 燦霞・演劇理論研究(舞踊)コース
「京劇戯曲舞踊の表現技法に関する研究--部位の表現原理を中心に」


16:10〜16:35
4)村井華代・演劇理論研究(西洋/比較)コース
「Theatricalityへのアプローチ」

司会:宮崎刀史紀・稲田奈緒美(演劇研究センター客員研究助手)


2004年2月4日(水) 13:30〜16:30 西早稲田キャンパス6号館318教室
第2回特別研究生研究発表会

13 :30〜13:35 挨拶  拠点リーダー 伊藤洋 挨拶

13:35〜13:55
1)三浦丈典・芸術文化環境研究コース
「茅野新市民会館における市民参加と地域文化創造」

14:10〜14:30
2)神田裕子・古典演劇研究(能楽)コース
「謡抄」の書誌学的研究―古活字守清本を中心に―

15:00〜15:40
3)坂本麻衣・古典演劇研究(歌舞伎・日本舞踊)コース
「洋画家・高橋勝蔵の背景画製作について」

15:55〜16:15
4)萩原 健・演劇理論研究(西洋/比較)コース
「エルヴィーン・ピスカートア(1893-1966)のヴァイマル共和国期(1919-1933)の演出」

司会:平林一成・村井華代(演劇研究センター客員研究助手)



pagetop
| Home | 研究コース紹介 | 演劇研究センター紹介 | 特別研究生 | WEB会議システム | 研究活動 |

早稲田大学演劇博物館 演劇研究センター事務局
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1 TEL.03-5286-8110
Copyright 2004 The Tsubouchi Memorial Theatre Museum, all rights reserved