早稲田大学 演劇博物館 演劇研究センター 21世紀COEプログラム 演劇の総合的研究と演劇学の確立
Home 研究コース紹介 演劇研究センター紹介 特別研究生 WEB会議システム 研究活動
 Home > 研究活動 > 年間活動報告 > 演劇理論研究(東洋)

年間活動報告 演劇理論研究(東洋)

研究概要 活動報告 2002 2003 2004 2005 2006 2007
日時

2005年5月14日、15:00〜18:00

会場 西早稲田キャンパス6号館318教室(レクチャールーム)
研究会 2005年度第一回定例研究会
テーマ:「近現代中国演劇における身体・教育・政治」

研究発表1 
劉文兵(早稲田大学演劇博物館外国人研究員)
「映画『マンゴの歌』における政治的リーダーの身体表象」
(発表30分、質疑応答15分)

研究発表2
木村理子(早稲田大学演劇博物館COE客員研究助手)
「モンゴル演劇成立史〜歌で演じた革命期」
(発表30分、質疑応答15分)


日時

2005年7月30日、15:00〜18:00

会場 早稲田大学国際会議場共同研究室(3)
研究会 2005年度第二回定例研究会
テーマ:「文明戯研究−中国早期話劇と周辺諸ジャンルに関して」

瀬戸宏 (摂南大学外国語学部/大学院国際言語文化研究科・教授)
「文明戯研究史における欧陽予情の貢献と限界」
(発表30分、質疑応答15分)

鈴木直子 (東京女子大学・非常勤講師)
「書評:瀬戸宏『中国話劇成立史研究』」

日程 公開稽古 2005年10月17日 14:40〜16:10(小野梓記念館小野講堂)
公演 2005年10月18日 16:20〜  (大隈講堂)
 

「ユネスコ世界無形文化遺産昆曲・中国伝統演劇京劇公演・公開稽古」
(21世紀COE演劇研究センター・演劇博物館共催 オール早稲田文化週間参加企画)

演目・
出演
団体
昆曲・京劇音楽演奏(天津京劇院)
「乾元山」 張正春(天津京劇院)
「挑滑車」 張春祥、馬徴宏、于躍(新潮京劇団)、張宝華(特別出演)
「赤桑鎮」 康萬生、周力(天津京劇院)
「安天会」の「御馬監」「偸桃盗丹」「闖南天門」の場
董文華(天津市芸術諮問委員会)、胡小毛、張正春(天津京劇院)、張春祥(新潮京劇団)
 

「赤桑鎮」 康萬生氏の包公

「挑滑車」張春祥氏の高寵

「安天会」の「闖南天門」の場
孫悟空と趙天君の見得

「安天会」の「御馬監」の場
董文華氏の孫悟空

「挑滑車」高寵と黒風利(馬徴宏氏)の立廻り

「挑滑車」高寵と兀朮(于躍氏)の立廻り

「挑滑車」高寵、兀朮、黒風利三人の見得

「鉄籠山」 張宝華氏の姜維
研究概要 活動報告 2002 2003 2004 2005 2006 2007


pagetop
| Home | 研究コース紹介 | 演劇研究センター紹介 | 特別研究生 | WEB会議システム | 研究活動 |

早稲田大学演劇博物館 演劇研究センター事務局
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1 TEL.03-5286-8110
Copyright 2004 The Tsubouchi Memorial Theatre Museum, all rights reserved