3月31日
|
生田家出張
高桑いづみ氏・中村雅之氏・大倉源次郎氏らと生田氏邸を再度訪問、研究資料として借覧を申し入れ。 |
4月23日
|
鼓筒研究会第1回
研究参加者の顔合わせと今後の調査方針の確認 |
5月17日
|
鼓筒研究会第2回
鼓筒調査の着眼点について、生田氏解説 |
5月30日
|
生田家鼓筒演博に搬入 |
6月6日
|
鼓筒入庫品確認、2004年2月の横浜能楽堂における鼓筒展覧会に備え、横浜能楽堂スタッフも立ち会い |
6月14日
|
鼓筒研究会第3回
発表高桑氏。鼓筒の古態とその変遷についての研究発表。 |
7月4日
|
鼓筒第1回CT走査。以後、レントゲン撮影を中心に数次にわたり実施、10月までに全点のレントゲン写真のみを撮影完了。 |
7月26日
|
鼓筒研究会第4回
発表生田秀昭氏。鼓筒の作者と居住地に関する研究発表。 |
8月11日
|
鼓筒研究会第5回
発表高桑氏。鼓道の形態に関する研究発表。(於横浜能楽堂) |
9月9日
|
鼓道真弧での計測試行 高桑氏・竹本。 |
10月18日
|
鼓筒研究会
発表竹本幹夫。生田家所蔵『筒職記』の輪読第1回。 |