第 1回 4月10日(木)
|
【バレエ史】鈴木晶(法政大学教授) |
第 2回 5月15日(木)
|
【舞踏】國吉和子(COE演劇研究センター客員教授) |
第 3回 5月22日(木) |
上記に関わる討議(進行役:稲田奈緒美)、及びCOE特別研究生による研究発表:
小池琢也(東京大学大学院)「舞踏の成立過程にみられる運動構造」 |
第 4回 6月19日(木)
|
【民俗芸能と舞踊学】吉川周平(京都市立芸術大学教授) |
第 5回 6月26日(木)
|
記に関わる討議(進行役:中島奈那子)、及びCOE特別研究生による研究発表:
小笠原愛(明治大学大学院)「伊藤道朗研究」 |
第 6回 7月24日(木)
|
【ポスト・モダンダンス研究のために】外山紀久子(埼玉大学教授) |
第 7回 8月 4日(月)
|
上記に関わる討議(進行役:崔柄珠)、及びCOE特別研究生による研究発表:
小林奈央子(早稲田大学大学院)「カンデインスキー研究」及びガブリエレ・ブラントシュテッター教授特別講演会のための事前勉強会(担当:古後奈緒子・大阪大学大学院) |
第 8回 8月 5日(火)
|
特別講義【米国及びヨーロッパにおける舞踊史研究の現状と動向】
リン・ガラフォラ(米国バーナード大学教授) |
第 9回10月 7日(火)
|
【身体論と舞踊学】貫成人(専修大学教授) |
第10回10月24日(金)
|
西洋演劇理論・舞踊研究共同主催特別講義
【歩行とダンス/動きの型】
ガブリエレ・ブラントシュテッター(ベルリン自由大学教授) |
第11回11月 6日(木)
|
上記(第9回)に関わる討議(進行役:渡沼玲史)、及びCOE特別研究生による研究発表:
富燦霞(お茶の水大学大学院)「京劇戯曲舞踊の表現技法研究」 |
第12回11月11日(火)
|
【舞踊とジェンダー】石井達朗(慶応義塾大学教授) |
第13回12月4日(木)
|
上記に関わる討議(進行役:サラ・ヤンセン)、及びCOE特別研研生による研究発表:
中島那奈子(成城大学大学院)「日本舞踊のレトリックー花柳寿南海の素踊り「都見物左衛門」」(予定) |