イプセン没後100年記念フェスティバル

−我々にとってのイプセン−

日時:2006年11月9日(木)〜11日(土) 各日13:00〜17:00
会場:早稲田大学小野記念講堂
※入場無料・予約不要
11/9(木) 13:00〜 開会挨拶
13:30〜
講演:「日本におけるイプセンの受容−黎明期を中心に」
[演劇博物館演劇講座]
河竹登志夫(日本演劇協会会長、早稲田大学名誉教授)
15:00〜
一人芝居:「イプセンの女たち」
出演 ユーニ・ダール(ノルウェー)
英語上演、日本語解説書付き
上演時間約60分 ※終演後にポストトークあり
11/10(金) 13:00〜
講演:「イプセンからシェーストレームへ−映画『波高き日』の映画史的意義」

小松 弘(早稲田大学教授)
13:40〜
映画上映:「波高き日」(1917年 無声映画)
 59分
原題「Terje Vigen タリエ・ヴィーゲン」
監督ヴィクトル・シューストレーム
15:00〜
映画上映:「人民の敵」(2005年英語字幕)
 1時間27分
監督エリック・ショービャルグ
11/11(土) 13:00〜
講演:「イプセンと不確定性」

エロール・デュルバック(カナダ・ブリティッシュコロンビア大学教授)
日本語逐次通訳付き
14:50〜
シンポジウム:「我々にとってのイプセン」

パネリスト:エロール・デュルバック、安西徹雄(上智大学名誉教授)、坂手洋二(燐光群主宰)、佐藤直子(演劇集団円)
司会:毛利三彌(成城大学教授)
問い合わせ 早稲田大学演劇博物館21世紀COE事務局
TEL:03-5286-8110
主催 早稲田大学21世紀COE演劇研究センター
ノルウェー王国大使館(イベント特集ページ)
日本演劇協会
国際演劇協会(ITI/UNESCO) 日本センター
早稲田大学演劇博物館